12歳以下の方は、お電話にて予約をおとりください。
こども歯科:03-3706-7070(番号タップで繋がります)
時間に余裕を持ってご予約をおとりください。

かんたんWEB予約はこちらかんたんWEB予約 お電話でのご予約はこちらお電話でのご予約

親知らず

桜新町で選ばれる
大学病院レベルの
親知らず抜歯

医療法人社団 桜宗会では日本口腔外科学会認定医による親知らずの抜歯治療を提供させて頂きます。
大学病院での口腔外科学助教として経験もありますので、ほとんど痛みを感じることなく、短時間で腫れの少ない抜歯をすることが可能です。

親知らずの抜歯は駒沢駅公園口から徒歩1分『駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科』での抜歯をおすすめしております。

駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科 駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科

親知らずとは

親知らずとは、前歯から数えて8番目の永久歯のことを指します。
第3大臼歯または智歯(ちし)とも呼ばれています。上下左右で1本ずつあり合計4本あり、17歳から30歳頃に生えてくることが多いです。
ただ、退化傾向が強く、生まれつき親知らずが無いという場合も多いため生えてこなくても異常ではありません。

親知らずが腫れた、
痛いとイメージがあるけれど・・・

親知らずは、他の永久歯に比べると生えてくる時期が遅いことや最も奥に生えてくることといった、そもそも生えてくるのに伴う障害を受けやすく、トラブルを引き起こしやすいと言われています。

埋まったまま生えてこないことも多く見られます。
場合によっては生えてきても斜めに生えたり、横向きに半分生えてそのままになったりすることがあります。

また、きちんと生えても磨きにくく不衛生になりがちですし、親知らずが完全に埋まっていても、細菌が入り込む隙間はあるため、痛みや腫れを引き起こすことがあります。さらに、反対側の親知らずが噛み込んで、歯茎を痛めてしまう事もあります。その場合は反対側の親知らずも抜歯が必要です。

親知らずの抜歯は必要?

親知らずの一部だけが歯茎から出ていたり、横に埋まっていたりすると、歯茎が腫れや痛みの原因となることがあります。その場合は抜歯したほうが良いと思われます。
また、親知らずが原因で1つ手前の歯がむし歯になることがあり、その場合も手前の歯を守るために親知らずの抜歯が必要です。他にも、過去に何らかの症状があった、あるいは現在ある場合は、根本的な解決法は抜歯となります。

ただ、必ずしも全ての親知らずを抜歯する必要はありません。「自分の親知らずは抜いた方がいいのかな?」など、少しでも疑問や不安を感じられた方も遠慮なくご相談ください。
なるべく早期に治療をすることで、痛みを感じる期間を短縮でき、普段の生活や食生活におけるストレスを軽減することにもつながります。

親知らずの
抜歯の流れ

  • 問診
    ご来院いただきましたら最初に問診を行います。
    体調や服用されているお薬、その他気になることは何でもお知らせください。
    もし抜歯前に内科や他科に問い合わせが必要な場合は、日を改めて抜歯を行うこととなります。
  • 診査と診断
    症状に応じて、CT撮影も併せて検査を行います。抜歯の可否や難易度などを的確に判断します。
    更に高度な設備を必要とさせて頂いた場合は近隣の国立病院機構東京医療センター等、高次医療機関に紹介させて頂きます。
  • 抜歯治療
    痛みの少ない治療を行うために、患者様に対する配慮をはらいながら丁寧に施術を行ないます。
    術前に麻酔を十分に効かせてから治療に入りますので、術中に痛みを感じることはほとんどありません。
  • 縫合と止血
    歯茎を縫う必要があれば縫合を行います。縫合しなくてもよい場合はご説明させて頂きます。
    しばらくガーゼを噛んでいただくことで止血を行い、抜歯治療は終了となります。
  • 抜糸
    縫合した方は1週間後に糸取りに来ていただきます。抜歯中の状況によっては翌日の来院をお願い頂く場合もございます。

親知らずのよくある質問

Q,他の歯科医院で大学病院を勧められました。ここで抜けますか?

A,大学病院レベルの治療を当院でも行なっております。
しかしながら、全身麻酔適応の場合や、動脈に近く多量の出血のリスクがある場合などは大学もしくは近隣の総合病院をお勧めさせていただくことがございます。

当院では同じ駒沢にある東京医療センター口腔外科と連携を取り万全の体制でお迎えしております。
まずはお気軽にご相談ください。

親知らずの抜歯は駒沢駅公園口から徒歩1分『駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科』での抜歯をおすすめしております。

駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科 駒沢大学駅前おやしらず歯科口腔外科

Q,親知らずの抜歯は腫れますか?

A,埋まっている親知らずの場合には抜歯後腫れることが多いと思われます。
腫れの程度は個人差がありますが、ほとんど目立たない場合からまわりから見ても腫れているのが分かるくらい腫れる場合もあります。抜歯の翌日か翌々日が腫れのピークになります。腫れに伴い顔面に青あざも出てくる時もありますが、それらは必ず自然と引いてきます。

抜歯後に1~2週のあいだに、旅行、出張、プレゼンテーションなど大事な行事がある場合は抜歯をお勧め致しません。大事な行事の際に腫れが引いていなかったり、痛みが残っている場合がありますので、よほどの理由がない限り、1~2週間になにもない時期の抜歯をお勧め致します。

Q,親知らずが神経に近いと聞きましたが、大丈夫ですか?

A,下あごの骨の中に下顎管といわれる通り道があり、その中に神経(下歯槽神経)と血管が通っています。
親知らずが神経に近い、あるいは接している場合、抜歯後に下唇などにしびれなどの症状が出る場合があります(オトガイ神経麻痺)。麻痺がおこる可能性は1-2%と言われていますが、当院では抜歯前にCTを撮影し、親知らずと神経の位置関係を把握したうえで、患者様とよく相談しながらコンサルテーションを行なっております。

Q,親知らずの抜歯はいくらかかりますか?

A,親知らずの抜歯は基本的に保険診療になります。
埋まってない親知らずは3割負担であれば1本あたり1,500円くらいとなります。
埋まっている親知らずの抜歯は保険診療3割負担で約10,000円(診察料、検査料、CT、処方箋などを含め)となります。

Q,親知らずはまとめて抜けますか?

A,同じ側の親知らずであれば2本同時に抜歯は可能です。
もちろん1本だけ抜歯をした時と比べれば、術後の腫れが上下に出たり、食事はしにくくなりますが、手術は1回で済みますので遠方の方や処置を1回で済ませたい方で希望される方が多いです。

左右にまたがるものや、4本を一度に抜歯するのは食事する事が難しくなるため当院では原則行っておりません。